2023.6.13

経費・控除で賢く節税! 基本から注意点まで徹底解説

こんにちは!エンジニアクエスト運営チームです。

エンジニアクエスト(以下、エンクエ )は「レベルアップを目指すフリーランスの冒険」を応援する、ITフリーランスエンジニア専門のお仕事紹介・キャリアアップ支援エージェントです。
単なる案件斡旋ではなく、人生・キャリアに併走することをポリシーとしたさまざまなサポートでフリーランスエンジニアの成長を支援しています。

個人事業主として稼ぐことを考えると気になってくる「節税」。
知らずに確定申告をすると何十万円も損してしまうかも!?

今回は、会社を辞めて独立するなら知っておきたい「経費」「控除」についてご紹介します。

そもそも納めなきゃいけない税金とは?

フリーランスエンジニアが働く上で、納める税金は以下です。

①所得税

個人事業主として働いて稼いだ「事業所得」を基本とする1年間の所得から、所得控除を差し引いた「課税所得」に応じて納める税金です。
参考:所得税のしくみ(国税庁)

②住民税

自分が住む地域に納める地方税です。
道府県民税と市町村民税がありますが、納税時には両方合わせて市町村に納入します。
参考:個人住民税(総務省)

③消費税

課税売上が1,000万円を超えた事業者には、翌々年から消費税の納税義務が生じます。
2年前の売上が1,000万円以下の事業者を「免税事業者」、1,000万円以上の事業者を「課税事業者」と呼びます。
参考:消費税のしくみ(国税庁)

どうしたら節税できるの?

税金は「課税所得」の額で決まります。そのため「課税所得」を減らすことで、節税することが可能です。

「課税所得」と「所得」「売上」の違いについて説明します。
「売上」として得た収入から、必要経費などを除いたものが「所得」であり、その「所得」からさらに所得控除の合計を引いた金額が「課税所得」です。

そのため、売上を多く上げた時ほど「経費」や「控除」を活用して、課税所得を減らすことが重要になります。

控除を受ける

控除は自動で適応されず、自分で申請する必要があります。
そのため、自分に当てはまる控除を知っておくことが重要です。

① 最大65万円の控除を受けられる青色申告

確定申告には「青色申告」という種類があり、下記の条件を満たせば65万円の控除を受けられます。
・複式簿記に沿った記帳
・e-taxなどオンラインでの確定申告
・電子帳簿の保存

複雑に感じますが、控除額の大きさは見逃せません。
近年は確定申告アプリなど便利なツールも多く存在しています。

関連:青色申告を申請する際に出す「開業届」について

② 所得控除

納税者の個人的な事情を鑑みて計算するための控除です。
下記に当てはまる場合、その支払い金額などに応じて控除を受けることができます。

医療費控除……年間で一定額以上の医療費を支払った

社会保険料控除……健康保険や年金など、社会保険料を支払った

小規模企業共済等掛金控除……小規模企業共済や個人型年金(iDeCoなど)に加入している

生命保険料控除……生命保険料や介護医療保険料などを支払った

寄附金控除……国や地方公共団体、特定の法人などに寄付をした(ふるさと納税を含む)

よく使われる代表的なものをご紹介しました。
所得控除は他にもありますので、自分に当てはまる控除を知っておきましょう。
参考:所得控除のあらまし(国税庁)

経費を計上する

経費とは事業で使用したお金のことです。
収益を得るために使用した「出張費用」や「飲食代金」など、業務上必要な支払いを指します。

この「経費」を正確に計上することで節税に繋げることができます。

事業に使ったお金を経費計上する際は、領収書・レシート・クレジットカードの明細など、支払ったことを証明できる書類が必要です。プライベートとは分けて保管しておきましょう。

① 開業費用

事業を始める際にかかった費用があれば「開業費」として経費計上が可能です。
具体的には、下記のようなものが計上できます。

・開業に向けて購入した機材の費用

・開業に向けた打ち合わせにかかった費用

・開業に向けた知識を習得するための授業料やテキスト代金

② 業務上の経費

事業を進める上で経費になるものの例をご紹介します。

・電車代、タクシー代(旅費交通費)

・受注のために使用した飲食費や贈答品費(接待交際費)

・マウスやケーブル類、USBメモリやSDカード(消耗品費)

③ 家事按分できる経費

プライベートで使用しているものを業務にも使用していれば「家事按分」という方法で経費に計上できます。

「家事按分」とは、生活費と事業費が混ざった費用のうち、事業に使用した分を算出することです。

・自宅など作業場所の家賃(地代家賃)

・ガス、電気、水道代(水道光熱費)

・インターネットの契約料金やスマホの使用料金(通信費)

詳細な方法などは参考サイトなどをご確認ください。
参考:按分とは?自宅兼事務所の事業者が確定申告で使える家事按分の方法を解説(弥生会計)

経費計上の注意点

① 経費にならない費用

以下のように、事業に関係があると説明できない支出は経費にすることができません。

・プライベートで行った旅行の移動費

・私生活に必要な日用品や趣味の道具の購入費

・友達との飲み会に使った飲食費

不正な経費計上を行うと、本来納めるべき税額を納めていないと判断されてペナルティが課されることもありますので注意しましょう。

② 会社員の「経費」と個人事業主の「経費」は違う

会社員の場合の「経費」では、申告した分のお金はいわゆる「立替費用」です。つまり経費計上した金額分、会社からお金が返ってくる印象になります。

一方で個人事業主の「経費」はあくまで「売上を得るために要した支払金」であり、単純に支出です。経費にすれば節税にはなりますが、お金がまるまる戻ってくるということはありません。

支払う必要があったものを経費にするのは推奨されますが、むやみに経費を増やすことは単なる浪費になってしまいますので注意が必要です。

最後に

フリーランスデビューをされる方にとってはなじみのない言葉や考え方がたくさん出てきて、不安になることも多いかと思います。

そんな時にはその道のプロや経験者に気軽に質問してみましょう。
エンジニアクエストでは定期的な相談会や交流会を実施しております。
気になることがあればぜひご参加ください♪

エンクエではこれからも情熱と愛情たっぷりに、社員一同エンジニアのみなさまのキャリアと人生に寄り添わせていただきます!

▶︎案件のご紹介に興味がある方 / お問い合わせはこちら
https://engineer-quest.net/

簡単60秒無料会員登録はこちら